よくあるご質問
カガミクリスタル直営店の「銀座ショップ」、「パレスショップ」、「本社ショップ」、WEB販売のKAGAMI公式オンラインショップ「楽天市場店」、「Yahoo!ショッピング店」、 全国の主要百貨店(店頭にない場合は、お取り寄せになります)等でご購入できます。
定期的に生産はしていますが、一時的に在庫の無い場合もございます。
商品に同梱している栞に、江戸切子・カガミクリスタルに関する簡単な説明を記載しており、英文でも併記しております。
また、伝統工芸士作の商品には略歴を紹介する栞も同梱しており、同様に英文でも併記しております。
また、伝統工芸士作の商品には略歴を紹介する栞も同梱しており、同様に英文でも併記しております。
購入した店舗に一度お問い合わせください。 カガミクリスタル直営店(銀座ショップ・パレスショップ・本社ショップ・楽天市場店・Yahoo!ショッピング店)にてご購入の商品(セール品を除く)のみ、通常包装させていただいております。
レシート・納品書等と合わせて最寄のカガミクリスタル直営店へお持ちください。
レシート・納品書等と合わせて最寄のカガミクリスタル直営店へお持ちください。
「クリスタルガラスの取扱い」をご覧下さい。
食器洗浄機はご使用にならないで下さい。
洗剤のすすぎ残しにより、ガラス表面が白く濁ること(白濁現象)が起こる場合があります。その場合のグラスの修理はできませんので、ご了解下さい。
洗剤のすすぎ残しにより、ガラス表面が白く濁ること(白濁現象)が起こる場合があります。その場合のグラスの修理はできませんので、ご了解下さい。
クリスタルガラスは耐熱ガラスではありません。急激な温度変化で割れる場合があります。
気温条件によって異なりますが、温度差が30度以下であれば、割れる事はありません。
弊社商品の熱衝撃による強さはJIS規格に準じております。
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
サイトからJIS S2043で検索頂きPDFを表示して5.2をご参照下さい。(PDFの閲覧にはログインが必要です)
気温条件によって異なりますが、温度差が30度以下であれば、割れる事はありません。
弊社商品の熱衝撃による強さはJIS規格に準じております。
https://www.jisc.go.jp/app/jis/general/GnrJISSearch.html
サイトからJIS S2043で検索頂きPDFを表示して5.2をご参照下さい。(PDFの閲覧にはログインが必要です)
ガラスの口元破損や折れたステム(脚)を修理することは出来ません。
また、輸送中、修理中に予期せぬ破損が起こることがありますので、お受けすることは出来ません。
また、輸送中、修理中に予期せぬ破損が起こることがありますので、お受けすることは出来ません。
ガラスの強度は一般ガラスと同等です。
口当たりを良くする為に、薄く仕上げておりますのでお取扱いにはご注意下さい。
口当たりを良くする為に、薄く仕上げておりますのでお取扱いにはご注意下さい。
ぬるま湯に浸けるとシールの粘着が弱くなります。シールは剥がしてご使用下さい。
商品サイズやデザインによって、KAGAMIのブランドシール及びステンシルが無い商品もございます。
(ショットグラス、花瓶、底面にカットの入ったグラス等)
(ショットグラス、花瓶、底面にカットの入ったグラス等)
中性洗剤を薄めに溶かしたぬるま湯で、やわらかいスポンジか布で洗います。
汚れが落ちにくい場合はレモンの切れ端に塩を乗せてこするか、塩に酢をたらして拭くと効果的です。
汚れが落ちにくい場合はレモンの切れ端に塩を乗せてこするか、塩に酢をたらして拭くと効果的です。
水垢が付着したと思われます。ガラスに付いた水垢は取ることは出来ません。小まめに水の入れ替えをお勧めします。
出荷時はメカと電池の間に絶縁紙があります。ご自分で抜き取り時計を作動させて下さい。
電池はホームセンターや電気店で購入できます。
絶縁紙を取り除いたのに時計が動かない場合は、絶縁紙が切れた可能性があります。電池をはずして白い紙を取りのぞいてください。再度電池をはめ、それでも動かない場合は初期不良の恐れがあります。
お手数ですが最寄の直営店にお持ちいただくか、お電話にてご連絡下さい。
>詳しい取り扱い方法はこちらをご覧ください。
電池はホームセンターや電気店で購入できます。
絶縁紙を取り除いたのに時計が動かない場合は、絶縁紙が切れた可能性があります。電池をはずして白い紙を取りのぞいてください。再度電池をはめ、それでも動かない場合は初期不良の恐れがあります。
お手数ですが最寄の直営店にお持ちいただくか、お電話にてご連絡下さい。
>詳しい取り扱い方法はこちらをご覧ください。
宮内庁御用達の看板は頂いておりません。しかし、御用品として、迎賓館で使用しているガラス器や、宮内庁で使用する備品等を納入しております。
薩摩切子は江戸末期に薩摩藩が島津斉彬候の開明的殖産政策により、江戸の切子職人を招き「集成館」にて生産がはじまりました。しかし、薩英戦争で約20年足らずの歴史を閉じます。その後、昭和60年以降復刻生産が始まりました。色被せガラスの厚みとカットによるぼかし(グラデーション)が特徴です。
詳しくは「江戸切子について」をご覧下さい。
詳しくは「江戸切子について」をご覧下さい。
赤色発色の為に原料に純金を使用しています。生産工程も他の色より多く、他の色より1~2割高くなります。
カガミクリスタル直営店でのご購入の商品は、品質に瑕疵がある場合のみ、ご購入日から1週間以内であれば、返品の対応をさせて頂きます。但し、未使用品に限ります。ご購入時のレシートをご持参下さい。
※お客様都合による返品・交換はお受けできません。
※お客様都合による返品・交換はお受けできません。
カガミクリスタル直営店にてお取り置き可能です。(オンラインショップは除く)
1週間お取り置き致します。(※一部お取り置きできない商品がございます。)
カガミクリスタル直営店へお電話にてご連絡下さい。
1週間お取り置き致します。(※一部お取り置きできない商品がございます。)
カガミクリスタル直営店へお電話にてご連絡下さい。